スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

レビュー)G大阪 vs 名古屋~ニアゾーン攻略と来年への布石~

名古屋(A)3-1G大阪(A)/吹田スタジアム/2021.11.20 得点者(名):シュヴィルツォクx2、柿谷曜一朗 得点者(G):パトリック いやー、 蓄積疲労がないとこんなに強いのか我が軍は!年間17節なら優勝するんじゃないか! と思ったのは私だけではないはず! まずは、36節 G大阪戦のダイジェストから。0秒でスタメン出ます 代表ウィークの中断を開けた今節。両チームとも準備してきたものを出したゲームになったと思います。特に攻撃面で。方法論は違えど、 どのようにニアゾーンに侵入するのかという視点 で両チームを見ていきます。 前半で3-0になったので、今回のブログでは前半だけを振り返ります。 後半、別にいいっしょ。 前半3-0とはいえ、G大阪も攻撃は良かったと思います。特に引いた名古屋を崩す攻撃について、再現性のある形を見せていたと思います。最近の試合を見ていないので、今節の変化なのかはわかりません。しかし、J1残留を決め、来年に向けた積み上げを狙った部分も感じたので、そのあたりを取り上げます。 一方の名古屋としては、まずリフレッシュ。この効果は絶大に感じました。しかし、それだけではない、中断期間に強化したであろう攻撃での連携面を中心に取り上げたいと思います。相手を引っ張り出す部分とか、ラストパスへの入り方とか。 まずは、ガンバから。 ニアゾーンへはSBのダイアゴナルランで。 ガンバは、 引きこもった名古屋を崩す準備 をしてきたと思います。ガンバがオフェンシブサードに入ると、スタート位置の4-4-2から、極端に言うと2-2-6に。ビルドアップはCBとCHの4人を中心にして、SBが高い位置で幅を取り、SHは内側に絞ります。右で使うことの多い小野瀬を左に持ってきた意図もこの辺にありそうです。 そこから、宇佐美、小野瀬、倉田が降りて、この3人と山本の誰かが前を向いてボールを持った時に、 SBがニアゾーンにダイアゴナルランをする形 を狙っていたと思います。 このシーンは開始5分のシーンですが、引いて受けた宇佐美のワンタッチ浮き球パスに絶妙のタイミングで高尾が吉田の裏に走り込みます。しかし、クロスは、パトリックには合いませんでした。危ない。 この数秒前のプレーで倉田が背後を狙うフリーランニングを繰り返していたこともあり、吉田の意識が強く倉田に向けられていたため、高尾