名古屋(A)1-1広島(H)/エディオンスタジアム/2019.9.28 得点者(名):前田直輝 得点者(広):野上結貴 まずは、27節 広島戦のダイジェストから。 両チームのスタメンはこちら。 明治安田生命J1リーグ 第27節vs.名古屋グランパス【スタメン】GK:大迫、DF:野上、荒木、佐々木、MF:ハイネル、青山、稲垣、柏、川辺、森島、FW:渡【SUB】林、井林、清水、サロモンソン、柴崎、東、ドウグラス #sanfrecce pic.twitter.com/loEABYncSD — サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) September 28, 2019 いつもの3-4-2-1。森島がスタメン、ドウグラスがサブに復帰。 明治安田生命 #J1 第27節「vs #サンフレッチェ広島 」(@エディオンスタジアム広島 19:00 KICK OFF ) #grampus スターティング11⚽️🔥 ▶️ https://t.co/IUglS8kiAc pic.twitter.com/Cowkiw2ZTC — 名古屋グランパス (@nge_official) September 28, 2019 4-3-2-1、いわゆるクリスマスツリー。宮原、ネット、アーリアが監督交代の割を食った形に。 HELLO 現実 そうです。私たち残留争いしているんです。「上位とのアウェーの戦なんて、ドローで上出来…」って、まともな思考回路をフィッカデンティ監督に突き付けられました。 逆カルチャーショック。 これ以上、ローリスクの試合は考えられないほどの塩試合を見せられました。前政権からの継続性は皆無。残して欲しい所をすべて捨てて、リセットしていました。徐々にプラスしていくんでしょうか?逆に次節シャビエルがスタメンから消えることも想像してしまいます(T_T) この戦い方に脳内麻薬が出るように自分が変われるか、不安もぬぐえません。 「攻守一体ってなんだ???今シーズンは、残留争いしてるからいいけど、来年このままだったら客入らんぞ、フロント」って言いたいのは皆さん一緒だと思います。そこはぐっとこらえて、3~5試合は見ましょう。まずは。 というわけで、今節の攻撃の議論をしてもしょうがないと思うので、守...
グランパス戦評ブログ。勝つ戦略と戦術を妄想してサッカーを楽しく見たい。サッカー日本代表も、たまに。2024/03/09ブログをnoteに移行しました。フォロー、ブクマお願いします→ https://note.com/gra_senki