名古屋(H)2-2 G大阪(A)/豊田スタジアム/2019.7.20 得点者(名):前田直輝、宮原和也 得点者(大):アデミウソン、宇佐美 鯖缶(味噌)でビール飲みながらブログを書いております。(鯖缶の"ちょい足し"はワサビが合う。)ロスタイムに同点に追いつかれる悔しいドローとなりました。 今節も悔しい結果となりました。が、"いいとこ成分多め"でレビューを書いていきたいと思います。 今にもダークサイドに落ちそうだが... 「まず、観客42975人がいいとこだよね。あと、初スタメン2人もいたし、1人はユースっ子だし。さらに、吉田豊がライバル太田宏介の加入で気を吐いていたし。あと、他チームはガンガン主力を海外/その他に抜かれてるし...。」 そんな中、ある程度割り切った(=ロマンだけを追いかけていない)戦いをG大阪戦では見せていたと思うので、そのあたりをレビューします。 まずは、20節 ガンバ戦のダイジェストから。0秒でスタメン出ます 全体論 名古屋は3-4-3で、守備時5-4-1でプレスラインはセンターライン付近にして、あまり深追いせず、下げすぎもせずという狙い。攻撃時はネットかシミッチが下りて4-3-3から、押し込んて行くと3-2-5というような形でした。 一方、ガンバは3-5-2で、守備時は5-3-2でこちらもプレスラインはセンターライン付近にしてあまり深追いせず、下げすぎもせずという形。攻撃では、遠藤、矢島、倉田、宇佐美(NEW!)がふらふら中間ポジションに入り、両WG(中村、福田)で幅を取りながら進める遅攻と、スピードとテクニックでポイントを作ることが出来る2トップ(アデミウソン、宇佐美)を生かした速攻を混ぜながら攻撃してきました。 お互い、「ミドルサードで取って、早い攻撃をしよう!」という意図ががっぷりよつの形でした。お互いボール保持の安定感があり、ミドルサードで虎視眈々と隙を狙うボール回しが面白い試合でもありました。 ボール支配率は名古屋46%(!)、G大阪54%でした。G大阪の方が「ビルドアップで後ろの方で回しておこう」という、のらりくらり感があったため実質5分5分ですが、名古屋が明確にやり方を変えてきた影響を表す数字だと思います。(割り切りポイント①押...
グランパス戦評ブログ。勝つ戦略と戦術を妄想してサッカーを楽しく見たい。サッカー日本代表も、たまに。2024/03/09ブログをnoteに移行しました。フォロー、ブクマお願いします→ https://note.com/gra_senki