名古屋(A)3-5神戸(H)/ノエビアスタジアム/2019.6.30
得点者(神):ビジャx2、イニエスタx2、小川慶治朗
得点者(名):和泉竜司、宮原和也、中谷進之介
まずは、17節 神戸戦のダイジェストから。0秒でスタメン出ます
試合前にスタメンを確認した時のつぶやきがこちら↓。
まじめに試合展開をレビューする気にもならない内容なので、みなさんも色々言いたいだろう風間監督の采配について、監督の身になって最近のリーグ戦を振り返りたいと思います。(つまり、神戸戦レビューではありません)
ちなみに私の立ち位置としては、風間監督の擁護派ではないですが解任派でもないです。年俸が順位の期待値であると思ってて、その順位よりも下であれば監督・フロントはある程度避難されてもしょうがないんじゃないかとも思っている派です。興行的に儲かっていればちょっと多めに見てあげようよ派でもあります。
トップページのブックマークをお願いします。
更新情報をツイートします。
Follow @gra_senkiお願いします。
(普段はもうちょっと戦術っぽいこと書いてます。)
↓クリックすると、いろいろなブロガーさんの
↓風間さんについてのモヤモヤが書かれてるんじゃないかと。
にほんブログ村
得点者(神):ビジャx2、イニエスタx2、小川慶治朗
得点者(名):和泉竜司、宮原和也、中谷進之介
まずは、17節 神戸戦のダイジェストから。0秒でスタメン出ます
試合前にスタメンを確認した時のつぶやきがこちら↓。
予言と言えないほどの、既定路線の試合内容になりました...名古屋神戸戦で、神戸大分以上の馬鹿試合が観れるはず。— フルゐ (@gra_senki) 2019年6月30日
まじめに試合展開をレビューする気にもならない内容なので、みなさんも色々言いたいだろう風間監督の采配について、監督の身になって最近のリーグ戦を振り返りたいと思います。(つまり、神戸戦レビューではありません)
ちなみに私の立ち位置としては、風間監督の擁護派ではないですが解任派でもないです。年俸が順位の期待値であると思ってて、その順位よりも下であれば監督・フロントはある程度避難されてもしょうがないんじゃないかとも思っている派です。興行的に儲かっていればちょっと多めに見てあげようよ派でもあります。
今年の風間監督は違うと思っていた...
正直、今年の風間監督は少し違うと思っていました。「普通っぽいぞ!」と。というのも、点が取れない間も神戸戦の様な思い切ったスカッドで臨むのではなく、少しずつ入れ替えながら、打開策を模索していた感があるからです。
最近の試合における、前節からのスタメンの入れ替えを見てみましょう。(同じポジションに入っていない場合があります。)
何節(得点)
17節(3点):丸山(怪我)⇒ネット、マテウス⇒前田、吉田⇒和泉
16節(1点):和泉⇒マテウス
15節(1点):前田⇒シャビエル、マテウス⇒ジョー
14節(1点):シャビエル⇒前田、赤崎⇒マテウス
13節(0点):ジョー(怪我)⇒赤崎、マテウス⇒和泉
12節(1点):スタメン変更なし
どうですか?風間監督の苦悩が透けて見えませんか?得点が入らないので、シュートに長けるマテウス、赤崎秀平、前田直輝を混ぜながら、従来のスタメンの選手との融合を狙っていたように見て取れます。
この間の得点者は、前目ではマテウスx2、前田だけ。後ろ目では、宮原和也x2、和泉竜司(SB時)、中谷進之介です。こちらにも苦悩が見て取れます。続けていた、サイドバックがゴール前に進出する形がやっと実を結んできたところでもありました。
複数得点は6節ぶりです。その前の前の複数得点も6節ぶりでした。その結果の神戸戦スタメンになったと思っているのです。11節我慢して、ちょっと、振り切れちゃった感じかなと。
課題は明白。ネガトラ時のポジションバランスの悪さ。
今シーズン初期は、ネガトラ時の即時奪回が上手くハマり、ネガトラ時のバランスの悪さが顕在化していませんでした。しかし、即時奪回が研究され出来なくなるにつれて、失点が増えてきています。
シーズン当初からというか、風間監督になってからずっと存在した、ネガトラ時のバランスの悪さが原因です。
名古屋は押し込んだ展開の時に、2CB(+1CH)の2~3人でカウンターに備えるチームです。即時奪回できていた時はそれでもよかったのですが、風間監督の言う”枠”から出してしまうと、あっという間に大ピンチです。
5人でカウンターに備えるのが主流のこのご時世に、かなり尖っています。2~3人で守るなら守るで、スピード・読み・大きさ・パワーなどを兼ね備えた選手を配置する必要があると思います。
丸山祐市と中谷進之介だからこそ、ある程度持っていたとも言えます。逆に言うと、それ以外の選手なら何かやり方を変えた方がいい。
丸山祐市と中谷進之介だからこそ、ある程度持っていたとも言えます。逆に言うと、それ以外の選手なら何かやり方を変えた方がいい。
シミッチは、風間監督がたまにやっちまう”気の毒コンバート”の犠牲者です。ボランチ出身の特徴を持った同じようなキャラクターの選手を増やしすぎる傾向が風間監督はありますが、キャラクターのバランスの悪さが、もろに裏目に出た試合でした。
では、ネットとシミッチの両立が1+1=2以上の効果をもたらしたかというと・・・こちらにも懐疑的です。ビルドアップの出口を作るパスを出せる選手は、ネット、シミッチに加えて、ジョー、アーリア、シャビエル、和泉が交互に(自由に)下りてきます。多すぎです。
点は取れたという反論もあると思いますが、実際はこれまでやってきた形が実を結んだだけで、新機軸を打ち出した感じはしないのですが、いかがでしょう?
解決策としては、宮原和也か吉田豊を裏取りマン付きとして交互に残らせるとか、シャビエルは下りてくるの禁止とかを希望しますが、やらないでしょうね。(既定路線)
①即時奪回を頑張るか、②ネガトラ時のポジションバランスを取るか。普通に2択だと思うんですが、試合中に①が出来なきゃ②に変えるってないんですかね?「普通に殴り続けたいんで、殴られ続けることも許容します」ってよりも、「いいとこ取りします」の方が理想が高いと思うんですけど。
おわりに
カンフル剤としての神戸戦であり、次節は従来路線に戻るのではないかと予想しています。ジョーやシャビエルが普通に点を取れば、チーム状況は大きく好転するとも思います。だから、ジョーやシャビエルが点取ってもダメな時まで、”解任は無し”ですよね。そんな時、今シーズンは来ないと思いますけど。
「ネガトラ時のポジションバランスの方は諦めてるんでね。それは解任理由にならないと思います。そもそも、そういう監督と分かって連れてきてるんでね。トメルケルの指導を見て取って来てるんでね。そこは、そこそこ出来てるんでね。」(私)
「ネガトラ時のポジションバランスの方は諦めてるんでね。それは解任理由にならないと思います。そもそも、そういう監督と分かって連れてきてるんでね。トメルケルの指導を見て取って来てるんでね。そこは、そこそこ出来てるんでね。」(私)
8位はACLに行けますか?行けませんね。天皇杯、取りましょう。リーグ戦も巻き返しましょう。
トップページのブックマークをお願いします。
更新情報をツイートします。
Follow @gra_senkiお願いします。
(普段はもうちょっと戦術っぽいこと書いてます。)
↓クリックすると、いろいろなブロガーさんの
↓風間さんについてのモヤモヤが書かれてるんじゃないかと。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿