名古屋(A)3-0 大分(H)/昭和電工ドーム/2020.7.22 得点者(名):吉田豊、丸山祐市、米本拓司 3-0、6戦負けなしの2位。強いですね、グランパス。 タイミングよく守備陣が得点を重ね、被決定機の少ないクリーンシートで終わった大分戦。今後、好調の維持をするためには以下のようなことが必要ではないかと考えています。 攻撃面で言うと、今年の特徴になりつつある助攻の得点パターン(スイッチやスクリーンプレーを使ったミドル、セットプレーでの得点)が、主攻である両WGのドリブルシュートやマイナスクロスからのゴールと共に、継続的に生まれるか否か。 守備面で言うと、大分戦のように配置のミスマッチがあっても力業で何とか出来てしまう、今の運動量を継続できるか否か。 スタ面で言うと、今節負傷交代してしまった、阿部浩之、稲垣祥、米本拓司に変わる選手が、持ち味を発揮して、チームに貢献するか否か。 以上のような懸念点の中から、守備面について大分戦の守備、および、スタ面について、阿部に代わって入ったシャビエルについて書いていきたいと思います。 まずは、6節 大分戦のダイジェストから。0秒でスタメン出ます 守備は気合で! 大分戦の守備ですが、基本的にはあまり好きではありませんでした。 それは、配置のミスマッチを気合(=走行距離+スプリント)で頑張る守備に見えたためです。 大分はセットしてからのビルドアップは所謂ミシャ式です。3-4-2-1から、ボランチを一人下げて4枚にして、4-1-5のイメージで、シャドーとWBが交互に降りてボールを受けます。 対して名古屋のセットした守備は4-4-2です。最優先は上下左右にコンパクトにして、アンカー経由の攻撃を阻害します。(図①) すると、必然。サイドでは大分3枚に対し、名古屋2枚となります。(図②)名古屋のSBとSHは、マンマークするのではなく中間に立ち、(最近解説でよく聞く「ぼかす」ってやつです。)ボールが来たら迎撃を繰り返します。 名古屋SHがつり出された状態で、大分WBにボールが渡ると名古屋SBが迎撃します。すると、大分シャドーがフリーとなります。(図③) この試合では、左では名古屋のSBの裏を渡が、右ではライン間で小塚がボールを受ける機会がそこそ...
グランパス戦評ブログ。勝つ戦略と戦術を妄想してサッカーを楽しく見たい。サッカー日本代表も、たまに。2024/03/09ブログをnoteに移行しました。フォロー、ブクマお願いします→ https://note.com/gra_senki