まずは、次節対戦する磐田の前節(vs鹿島)のダイジェストから。
名古屋の選手は日本代表に選出されませんでしたね。今回の代表は、ロシアワールドカップ時の海外組を除いた選手+ロシアワールドカップ時に次点だった選手といった、継続性を重視した選考になっている感があるので、次回以降に期待ですね。アピール期間が短い(WC中断後)ですしね。これでしっかりリーグ戦に専念です!
〈見どころ〉両チームとも前節のスタメンを前提としています。
6連勝中に平均3得点の名古屋に対し、相手はかなり研究してくると思われます。ジョーへのクロスや、前田やシャビエルの裏抜け、ライン間での玉田のボールキープ、ロングボールとショートパスのバランス、日替わりヒーローなど好調要因はいろいろあります。
これらの特徴を消すために、ディフェンスラインを深くしたカウンターをゲームモデルとして組んでくる可能性もあります。その場合には、セットプレーとこれまで培ったショートパスの崩しの重要度が増します。焦れずに自陣ポゼッションをして相手を釣り出す動きや、ボールホルダーの剥がす時とシンプルにつなげる時の判断の正確性も問われるでしょう。
名古屋はJ1参入プレーオフ圏内とまだ勝ち点3差しかありません。代表戦の中断前の最後の試合を勝利で飾り7連勝をめざし応援しましょう。
↓応援お願いします

にほんブログ村
Jリーグを見るためにDAZN for docomo(980円/月)に加入されている方。300円追加するだけで、dTVが見れますよ。
DAZN for docomo(980円/月)
dTV(500円/月)
DAZN for docomo+dTV(1280円/月)
名古屋の選手は日本代表に選出されませんでしたね。今回の代表は、ロシアワールドカップ時の海外組を除いた選手+ロシアワールドカップ時に次点だった選手といった、継続性を重視した選考になっている感があるので、次回以降に期待ですね。アピール期間が短い(WC中断後)ですしね。これでしっかりリーグ戦に専念です!
〈見どころ〉両チームとも前節のスタメンを前提としています。
- 磐田vs鹿島戦は、ディフェンスラインを高く保ち、中盤での潰し合いが多く、決定機の少ない試合であった。名古屋の裏への飛び出しは、この試合でも有効になりそう。最近の名古屋は、ショートパスによる中盤を経由した崩しと、裏抜け狙いとのバランスが良いので、その点は継続していきたい。
- 磐田のビルドアップは、カミンスキーの足技を使う目的でGKへのバックパスも含めて使ってくるので、上手く狙いたい。前田、シャビエル、ジョーの3枚を3バックにマッチアップさせて、自分のマークへのパスコースを切りながらボールを持つカミンスキーにプレスをかけるような前線からのプレスでボール奪取できるといいな・・・
- また、磐田DF陣はビルドアップ時にオートマチックに田口に当てる傾向があった。田口のポジショニングが悪いにもかかわらず、田口に入れるので、そこをレオシルバに狙われていた。名古屋も、この習慣を逆手に取り、田口の死角からボール奪取したい。また、展開力を信頼して田口の脇に選手がいないことも多く、プレスのかけどころとして狙いたい。
- 攻撃に変化をつけるという意味で、先発以上の尖った選手が磐田のサブに少ない。終盤勝負にもつれ込んでも十分勝機はあると思うので、慌てず攻めたい。
- 攻撃は、川又を狙ったポストプレーやサイドからのクロスが多い。磐田が負けているときには、大井を上げたパワープレーもしてくる。高さ対策を十分練っておきたい。川又は懐が深くボールをDFから離してキープするのがうまいので、上手く前後から挟んでポストプレーを阻止したい。
- WBを絡めたサイド攻撃が多いが、単騎で攻めてくるというより、コンビネーションを使って崩してくるので、パスコースを限定して粘り強くマークしたい。松浦と大久保の2シャドーも個人のドリブルで侵入してくるというより周りを使って、自分が前に出ていくタイプなのでマークの受け渡しを注意して行いたい。
6連勝中に平均3得点の名古屋に対し、相手はかなり研究してくると思われます。ジョーへのクロスや、前田やシャビエルの裏抜け、ライン間での玉田のボールキープ、ロングボールとショートパスのバランス、日替わりヒーローなど好調要因はいろいろあります。
これらの特徴を消すために、ディフェンスラインを深くしたカウンターをゲームモデルとして組んでくる可能性もあります。その場合には、セットプレーとこれまで培ったショートパスの崩しの重要度が増します。焦れずに自陣ポゼッションをして相手を釣り出す動きや、ボールホルダーの剥がす時とシンプルにつなげる時の判断の正確性も問われるでしょう。
名古屋はJ1参入プレーオフ圏内とまだ勝ち点3差しかありません。代表戦の中断前の最後の試合を勝利で飾り7連勝をめざし応援しましょう。
↓応援お願いします

にほんブログ村
Jリーグを見るためにDAZN for docomo(980円/月)に加入されている方。300円追加するだけで、dTVが見れますよ。
DAZN for docomo(980円/月)
dTV(500円/月)
DAZN for docomo+dTV(1280円/月)
コメント
コメントを投稿