アジア大会の決勝、U21日本代表は惜しくもU23韓国代表に敗れ銀メダルに終わりました。内容的に悔しい負け方でした。森保監督は、勝つ可能性を最大限引き出したと思いますが、サッカー日本代表を切り盛りするうえで魅力的か否かという点で、今後苦しむのではないかと思いました。
現有戦力でどう韓国に勝つかという日本の戦略について
ご存じの通り日本代表は、U23+オーバーエイジ3人というレギュレーションのところを、オリンピックでの成功を主眼に置きU21で臨みました。さらに、U21の中でも海外組は招集せず、オーバーエイジも使いませんでした。決勝を見る限り、韓国との実力差はありました。その中で、もし勝つならこの方法ということで、守備重視のカウンター狙いの戦術になっていたと思います。ベスト16、準々決勝、準決勝と見てきましたが、相手に合わせ戦術を変えている印象で、この試合でも日本の長所を出すというよりは、負けにくい戦い方を選択していたように感じました。
ボールの収まりどころがあれば
日本は韓国をリスペクトしすぎていた部分もあると思います。クリアーのセカンドボールがほとんど韓国側に渡り、試合をより難しいものにしていました。日本のCB陣は比較的ボール扱いがうまい印象だったので、ポジティブトランジションの時にしっかり繋ぐ選択を増やしてほしかったと思います。それを実現するためにも、キープ力のあるカウンターの中継地点になる選手がいれば、今回の戦い方でも勝つ可能性が高まったと思います。(ラフなロングボールを収めろというような酷な要望はしません。)球離れが悪くてもドリブルで仕掛けてファールをもらって時間を作るような選手がいればとか(逆襲されにくいサイドとかで)、上田ともう一人を両サイドに張らせて相手DFに絞らせにくくするとか、キープしてカウンターの上りを待てる時間が欲しかったです。中盤の選手にそういう気持ちを感じなかった事も残念でした。中途半端なことはしないという意思統一はあったのかと思いますが、いわゆるボールを時限爆弾のように扱っている感じに見えました。
森保監督の苦悩のはじまり?
この試合の森保監督の采配は、勝つ可能性を最大限高めた戦い方であったという部分では評価されるべきだと思います。ただ、魅力的かと問われると「No」でした。昨今のサッカー日本代表の人気が低下している中、ロシアW杯で人気が少し回復した状況で、さらにサッカー人気を高める役目を森保監督は負っています。森保監督やサッカー協会がスポンサーやメディアやサポーターの圧力に屈することなく、勝つサッカーに集中することが出来るのか舵取りに期待です。グランパスの風間監督は勝つことと楽しませることの両立を公言しています。日本代表監督もその両立を至上命題にされる職だと思います。森保監督は3-4-2-1を使い、縦に速い攻撃のデザインは得意そうです。一方、引かれた相手に対するパスワークでの崩しなどのデザインがどの程度できるのかにも期待したいと思います。(やっぱり日本のファンはスペインみたいなショートパスのキレイな崩しとかが好きですよね。)
9月7日(金)には、日本代表はチリとの親善試合が控えています。ガチガチの守備というのはあり得ない状況(ホーム、力関係、親善試合)なので、どのような戦いをしてくるのか楽しみにしたいと思います。
↓応援お願いします
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿